img_9875

神奈川県の三浦半島特産のダイコンの品種です

かつては三浦半島の主力品種でしたが、
1980年(昭和55年)頃を境に作付が激減し、青首大根に主力の座を譲り
現在は地域の出荷量全体の1%程度に留まり、
主に正月商材として冬季(12月~3月)に流通しているようです

白首大根系の品種で、重さは通常2.5~3kg、大きいもので5kg~8kg、
長さは約60cmほどになるおおぶりな大根です

首の部分が細くて尻に向って太くなる「中ぶくら」
このため収穫時に抜き難く、高齢化が進む農家から敬遠される原因となり
作付が激減した背景がありますが
近年では徐々に回復傾向にあるようです

肉質は緻密で柔らかく、煮崩れしにくいためぶり
大根などの煮物やおでんの具に向く辛味の強い大根です

大根にはジアスターゼと言うでんぷん分解酵素が多く含まれており、
でんぷんに大根の汁を混ぜ合わせると分解が始まり糖に変わるからだそうです。そ
の為、消化を助け、、胃酸過多、胃もたれや、胸やけなどに効果があるそうです

大根の辛味はアリルイソチオシアネート(芥子油)と呼ばれる成分によるもので、
おろすことで酸素に触れ精製されます。
これには抗癌作用や抗菌作用があるとされています

新百合ヶ丘、百合ヶ丘、登戸エリアにあるカジュアルフレンチリアン
ランチ、ディナーから貸し切りパーティーなど
厳選したワインと共にいかがでしょう
お気軽にご相談下さい
ホームページアドレスhttp://casual-french-lien.com

Written by 

小田急線 百合ヶ丘駅より徒歩3分 Lienとはフランス産語で「つながり」 生産者やお客様とのつながりを大切にしたいという 強い気持ちから名付ました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA